What can I do for you ?

2024年6月10日

 九州地方が梅雨入りしたそうです。
 そろそろ梅雨の足音が聞こえてきました。
 雨が降ることはいいことなのですが、
 現場の管理が難しくなるので、納期に気をつけましょう。

 さて、皆さんはサブスク利用していますか?
 サブスク=サブスクリプションで、日本語に直すと
 定期購読・定額制・会費などと言われています。
 動画配信や音楽・書籍配信などでよく使われていますよね。
 そして、ここ仕事場でも、サブスクの波が押し寄せてきています。

 WordやExcelなどのマイクロソフトのOffice製品についても
 Office365なる月単位または年単位の契約になっていますし、
 使用しているCADソフトも年契約での購入になっていました。

 今までは、買切りで使用していましたが、
 時代の流れと言うか、それしか選べない状況ですので、
 サブスク契約のものが増えてきています。

 メリットは、ソフトが新しくなればすぐに更新できることや
 ソフトの買い足し・古くなっての買い直し時に、まとまった金額が必要でない等でしょうか。

 そしてデメリットは、やはり割高感があることですかね。
 毎月、同じ金額が必要になり、2年も契約すれば
 今までの買切りの金額より多くなり、それでもまだ毎月の金額が必要になります。

 常に最新版が使えると言えば、聞こえは良いですが、
 OfficeやCADソフトなど、毎年劇的に変わるものではありませんし、
 多少古くても使用に支障はありません。(サポートがあるのが前提ですが・・・)
 
 まぁ、ソフト開発企業側で考えると毎月一定の収入があって・・・と理解もできるのですが
 サブスクしか選べないのはどうなんだろうと思います。
 数ヶ月だけ使いたいって時には便利と思いますが、
 長く使いたいものは買切りでの購入も検討したいです。


 ソフトはともかく、動画や音楽などは、毎月新しいものが出てきますし、
 いろいろなものが観れますので買う・借りるより楽に利用できて便利ですよね。
 ただ気をつける必要があるのは、契約していることを覚えておきましょう。
 久しぶりに見たクレジットカードの明細に、最近使っていないサブスクの名前が・・・


<<前の記事                                          次の記事>>

アクセス

兵庫県姫路市広畑区蒲田
        4丁目140番地
TEL:079-236-9507
FAX:079-237-1398

 




サンプル見出し

サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。

サンプル見出し

サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。

↑ PAGE TOP