2023年12月11日
刻々と年末に向けてのカウントダウンが迫っています。新年の準備していますか?
年賀状に大掃除、食材の確保、新札の両替と
やることは山積みになってきました。
そのうちの一つ、新札への両替を
先日、平日休みの間に行ってきました。
ある大手銀行の1つに行ってきたのですが、
口座を持っていれば、1日に20枚までの両替をして頂けるみたいです。
一応持っていましたので、難なく新札を手に入れることが出来ましたが、
後ろにおられた方も両替をお願いしていましたが、
口座が無いため、お断りをされていました。
まぁ、新札両替の窓口対応にも人件費はいるわけで、
取引がない人にまで対応出来ないということなんでしょうけど、
なんか、ちょっと残念な気分でした。
硬貨の両替にも手数料がかかるようになりましたし、
口座への預け入れですら1日の限度があると聞いています。
(先日、実家の片付けしていたら、小銭貯金してた貯金箱が
出てきたんですが、どうしましょ?)
新札の件も、硬貨の件も、銀行的には
人件費や機械のメンテナンス費が必要になりますし、
サービスでするには限度があると思います。
理由は良くわかるし、理解も出来るのですが、
もうちょっとサービスよくても・・・と思ってしまいます。
(私が知らないだけで、わがままなこと言う人がいるんでしょうね・・・)
ただ、硬貨については、支払いは電子マネーが多くなり
必要にならなくなってきていますし、
もうすぐお年玉も電子マネーの時代が来て
新札への両替もなくなるような気がします。
新年の挨拶は、「あけましておめでとうございます」の後は
「ペイペイ♪」の音が続くようになるんでしょうね(^o^)