2022年11月21日
つい先日まで「まだ暖かいですね~♪」なんて言ってたら急激に寒くなりましたね。
本格的な冬到来でしょうか。
秋はどこ行った?
さて、今日の話題ですが
少し前に、北朝鮮からのミサイル発射でJアラート情報が配信されていました。
自分が住んでいる地域には配信されていませんでしたので、TVで見るだけでしたが
対象地域の人にはどのように伝えられるのでしょうか?
携帯がいつもと違う音がして、防災無線などから状況が報告されるのでしょうか?
実際、ミサイルなどが発射されて、万が一着弾するとなれば、
Jアラートが発表されてから何分ぐらいの時間猶予があるのでしょうか?
きっと5分もないんでしょうね。
先日、こちらでも緊急地震速報の試験配信がありました。
社内全員の携帯電話が鳴り響き、緊急性を伝えていましたが、
全員「なにごと・・・?」と呆気に取られていました。
試験配信でなければ、数秒後には大地震が発生しています。
Jアラートや緊急地震速報などが発表されたら
すぐに退避行動をする。身を守る行動をする。
訓練等で、その行動を覚え込まないといけませんね。
この地域の人たちは、阪神・淡路大震災から25年以上と、
記憶がだんだん薄れていっていると思います。
今一度、大地震の被害の大きさを思い出し、
アラートなどに危機感をもって行動する必要があると思います。